MENU

Top / Artist / 松岡 依都美(まつおか いずみ)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
  • 松岡 依都美(プロフィール)
松岡 依都美(プロフィール)
松岡 依都美(プロフィール)
松岡 依都美(プロフィール)
松岡 依都美(プロフィール)

松岡 依都美
Izumi Matsuoka

生年月日
1980年2月9日生まれ
出身地
三重県出身
サイズ
身長:167㎝
特技
特技:歌唱
劇団
文学座所属(文学座HP
受賞歴
2014年 第28回高崎映画祭最優秀新進女優賞
(映画「凶悪」にて)
   
2020年 第55回紀伊國屋演劇賞個人賞
(こまつ座『きらめく星座』および文学座『五十四の瞳』にて)

大阪芸術大学にて4年間演劇を学んだのち上京。オーディションとアルバイトの日々を過ごすなか「舞台俳優になりたい」という初心に立ち返り、2003年、文学座附属演劇研究所に入所。本科生・研修科生・準座員を経て2008年、文学座の座員となる。 現在まで劇団内の活動はもとより、外部公演でも大いに活躍。栗山民也、上村聡史、イキウメ前川知大、桑原裕子ら様々な舞台作家・演出家の作品に出演し、絶大な信頼を得ている。また映画「日本で一番悪い奴ら」(監督:白石和彌)、「三度目の殺人」「万引き家族」(監督:是枝裕和)、「永い言い訳」(監督:西川美和)などでも存在感を示し、Netflix「地面師たち」(監督:大根仁)の尼僧・川井菜摘役における振り切った演技で広く世に知られることとなる。ディズニー映画「ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界」、WOWOW「THE BAY」など声のお仕事でもメインの吹き替えを多数担当している。 多種多様な戯曲に触れ、基本を徹底的に学んできたことに裏打ちされたその演技は、柔軟で多彩な表現を豊かに生み出している。誠実で明るい人間性で、コメディエンヌとしての芝居を得意とするも、固定されたキャラクターやジャンルに寄ることなく、言葉を大事に、あらゆる作品と真摯に向き合う姿勢を貫いている。

WORKS

【舞台】
25年「グッバイ、レーニン!」 パルコステージ
東京:3月9日(日)〜31日(月) PARCO劇場
福岡:4月5日(土)〜7日(月) キャナルシティ劇場
大阪:4月11日(金)〜15日(火) 森ノ宮ピロティホール
(原作:ヴォルフガング・ベッカー/ベルント・リヒテンベルク 脚本:ベルント・リヒテンベルク 翻訳:長田紫乃 演出:上村聡史)
24年「奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話」 イキウメ(作/演出:前川知大)
「五十四の瞳」 地方公演(作:鄭 義信 演出:松本祐子)
音楽劇「不思議な国のエロス」(作:寺山修司 演出:稲葉賀恵)
23年「五十四の瞳」 地方公演(作:鄭 義信 演出:松本祐子)
「きらめく星座」 こまつ座(作:井上ひさし 演出:栗山民也)
22年「夏の砂の上」 世田谷パブリックシアター(作:松田正隆 演出:栗山民也)
「紙屋町さくらホテル」 こまつ座(作:井上ひさし 演出:鵜山 仁)
「あの子より、私。」(作/演出:岸本鮎佳)
21年キッズシアター「大金塊」(作:江戸川乱歩 脚色:斉藤祐一 演出:所 奏)
「森フォレ」 世田谷パブリックシアター(作:ワジディ・ムワワド 翻訳:藤井慎太郎 演出:上村聡史)
「イキウメの金輪町コレクション」 イキウメ(作/演出:前川知大)
20年「五十四の瞳」 文学座本公演(作:鄭 義信 演出:松本祐子)
「きらめく星座」 こまつ座、地方巡演(作:井上ひさし 演出:栗山民也)
19年「獣の柱」 イキウメ(作/演出:前川知大)
「イーハトーボの劇列車」 こまつ座(作:井上ひさし 演出:長塚圭史)
18年「再びこの地を踏まず 異説・野口英世物語」 地方巡演(作:マキノノゾミ 演出:西川信廣)
「散歩する侵略者」 イキウメ(作/演出:前川知大)
17年「紙屋町さくらホテル」 こまつ座、地方公演(作:井上ひさし 演出:鵜山 仁)
「城塞」 新国立劇場(作:安部公房 演出:上村聡史)
16年「ヘンリー四世」 新国立劇場(作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:鵜山 仁)
「弁明」 アトリエの会(作:アレクシ・ケイ・キャンベル 翻訳:広田敦郎 演出:上村聡史)
「紙屋町さくらホテル」 こまつ座(作:井上ひさし 演出:鵜山 仁)
15年「再びこの地を踏まず 異説・野口英世物語」 文学座本公演(作:マキノノゾミ 演出:西川信廣)
「トロイラスとクレシダ」 世田谷パブリックシアター(文学座共同制作)(作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:鵜山 仁)
「女の一生」 文学座本公演、地方巡演(作:森本 薫 補訂・演出:戌井市郎による 演出補:鵜山 仁)
14年「信じる機械-The Faith Machine-」 アトリエの会(作:アレクシ・ケイ・キャンベル 翻訳:広田敦郎 演出:上村聡史)
「お気に召すまま」 文学座本公演(作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:髙瀬久男)
13年「熱帯のアンナ」 アトリエの会(作:ニロ・クルス 翻訳:鴇澤麻由子 演出:西川信廣)
「遺産と誤算の狂想曲〜華麗なるダマしあい〜」 水戸芸術館(作:ウィル・エヴァンズ&アーサー・ヴァレンタイン/脚色:アラン・エイクボーン 翻訳:小田島恒志 演出:西川信廣)
「セールスマンの死」 文学座本公演(作:アーサー・ミラー 翻訳:酒井洋子 演出:西川信廣)
12年
「花咲くチェリー」 文学座本公演、地方巡演(作:ロバート・ボルト 翻訳:坂口玲子 演出:坂口芳貞)
「菊次郎とさき」 東宝(原作:ビートたけし 脚本:輿水泰弘 演出:石橋 冠)
11年「MEMORIES テネシー・ウィリアムズ 1幕劇一挙上演」 アトリエの会(作:テネシー・ウィリアムズ 演出:靍田俊哉)
「わらいのまち」 東京セレソンDX(作/演出:宅間孝行)
「美しきものの伝説」 文学座本公演(作:宮本 研 演出:西川信廣)
10年「トロイアの女たち」 アトリエの会(作:エウリピデス 翻訳:山形浩江 演出:松本祐子)
「ひみつのアッコちゃん」 タンバリンプロデューサーズ(脚本:じんのひろあき 演出:森さゆ里)
09年「崩れたバランス」 アトリエの会(作:ファルク・リヒター 翻訳:新野守広 演出:中野志朗)
「かぐや姫」 文学座本公演(脚本:髙瀬久男 演出:高橋正徳)
「愛を探して」日韓演劇フェスティバル リーディング公演(作:キム・ガンリム 翻訳:石川樹里 演出:家田 淳)
「犀」 アトリエの会(作:ウージェーヌ・イヨネスコ 翻訳:中村まり子 演出:松本祐子)
08年「口紅 〜rouge〜」 文学座本公演(作:サタケミキオ 演出:髙瀬久男)
「ミセス・サヴェッジ」 アトリエの会(作:ジョン・パトリック 翻訳:安達紫帆 演出:上村聡史)
「アラビアンナイト」 文学座本公演、地方巡演(作:ドミニク・クック 翻訳:鴇澤麻由子 演出:髙瀬久男)
「AWAKE AND SING!-目覚めて歌え!-」 (作:クリフォード・オデッツ 翻訳:黒田絵美子 演出:上村聡史)
07年「カルメン」 新国立劇場(オペラ劇場)(作曲:ジョルジュ・ビゼー 原作:プロスペル・メリメ 台本:アンリ・メイヤック/リュドヴィク・アレヴィ 演出:鵜山 仁)
「ヴェローナの二紳士」 シェイクスピアシアター(作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:出口典雄)
06年「AWAKE AND SING!」 アトリエの会(作:クリフォード・オデッツ 翻訳:黒田絵美子 演出:上村聡史)
「じゃじゃ馬馴らし」 日欧舞台芸術交流会 (作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:髙瀬久男)
初舞台「オトコと男」 文学座アトリエ公演(作:川村 毅 演出:高橋正徳)
 
【映画】
23年「正欲」(監督:岸 善幸)
「親のお金は誰のもの 法廷相続人」(監督:田中光敏)
「遠いところ」(監督:工藤将亮)
22年「犬も食わねどチャーリーは笑う」(監督:市井昌秀)
「さがす」(監督:片山慎三)
21年「彼女」 Netflix(監督:廣木隆一)
19年「蜜蜂と遠雷」(原作:恩田陸 監督:石川慶)
18年「万引き家族」(監督:是枝裕和)
17年「三度目の殺人」(監督:是枝裕和)
16年「永い言い訳」(監督:西川美和)
「日本で一番悪い奴ら」(監督:白石和彌)
「海よりもまだ深く」(監督:是枝裕和)
「残穢」(監督:中村義洋)
15年「味園ユニバース」(監督:山下敦弘)
「繕い裁つ人」(監督:三島有紀子)
14年「超能力研究部の3人」(監督:山下敦弘)
13年「凶悪」(監督:白石和彌)
 
【TVドラマ・配信】
24年「ザ・トラベルナース」第7話(テレビ朝日)
「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」第6話(日本テレビ)
「D&D〜医者と刑事の捜査線〜」第5話(テレビ東京)
「地面師たち」(Netflix)
「仮想儀礼」第10話(NHK BSプレミアム)
21年「それでも愛を誓いますか?」レギュラー(テレビ朝日)
「天国と地獄〜サイコな2人〜」第2話(TBS)
20年「はぐれ刑事三世」(テレビ朝日)
「タリオ〜復讐代行の2人〜」第2話(NHK)
「呪怨 呪いの家」第3話(Netflix)
「有村架純の撮休」第3話(WOWOW)
「100文字アイデアをドラマにした!」(テレビ東京)
「科捜研の女 S19」第30話(テレビ朝日)
19年「いだてん〜東京オリムピック噺〜」第16話(NHK)
「フルーツ宅配便」第10話(テレビ東京)
「警視庁・捜査一課長スペシャル」(テレビ朝日)
18年「義母と娘のブルース」第2話(TBS)
「猫探偵の事件簿」(NHK BSプレミアム)
「西村京太郎トラベルミステリー69」(テレビ朝日)
「シャキーン!」(NHK Eテレ)
「我が家の問題」第2話(NHK BSプレミアム)
16年「神の舌を持つ男」第7、8話(TBS)
「この街の命に」(WOWOW)
15年「怪奇恋愛作戦」第6話(テレビ東京)
11年「遺留捜査」第5話(テレビ朝日)
09年「Cut Out」(NHK 番組たまご)
08年「多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉8」(テレビ東京)
「ゴンゾウ〜伝説の刑事〜」第8話(テレビ朝日)
「メタボリック☆ばんど」(テレビ東京)
「名司会者・寿鶴子殺人スピーチ4」(フジテレビ)
 
【ラジオドラマ】
22年「ゆらゆらいちゅん」(NHK FMシアター)
20年「イレーナの帰還」(NHK FM 青春アドベンチャー )
18年「なにわ純情ナイトメア」(NHK FM 青春アドベンチャー )
17年「帝冠の恋」(NHK FM 青春アドベンチャー )
16年「走れ歌鉄!」(NHK FM 青春アドベンチャー )
15年「もと天使松永」(NHK FMシアター)
「シェイクピアが教えてくれた リア王」(NHK ラジオ第一)
10年「ゴー・ゴー・チキンズ パート2」(NHK FM 青春アドベンチャー )
「移動都市」(NHK FM 青春アドベンチャー )
09年「風に刻む」(主役)※文化庁芸術祭大賞受賞(NHK FMシアター)
 
【アテレコ】
「マダム・ウェブ」(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)
「THE BAY3 〜偽りの仮面〜」 ジェン・タウンゼント役(WOWOW)
「プリティ・リトル・ライアーズ ORIGINAL SIN」 コーリン役(U-NEXT)
「ボス・ベイビー:やっぱりビジネスは赤ちゃんにおまかせ! シーズン1」 キャロル役(Netflix)
「クラリス」 マリリン役(WOWOW)
「ブラインデッド:ゾウズ・フー・キル」 イローナ役(WOWOW)
「マイ・ラブ:6つの愛の物語」(Netflix)
「ライアー2」 カレン・レントン/キャサリン・ケリー役(WOWOW)
「ザ・ルーキー」 タリア・ビショップ/アフトン・ウィルアムソン役(WOWOW)
「エクスティンクション 地球奪還」(Netflix)
「ホンモノの気持ち/Zoe」 エマ役(Netflix)
「HOME LAND シーズン4」(FOX)
「リベンジ シーズン3」(Dlife)
「THE TUDORS 〜背徳の王冠〜シーズン3」 アン・オブ・クレーヴズ/ジョス・ストーン役(AXNミステリー)
「ハウルの動く城」(スタジオジブリ)
「チャームド〜魔女3姉妹〜」(AXN)